ツイッターでよくみるこういうの

大きな画像とタイトル、内容が書かれたこの投稿
これをツイッターカードと言います。
今回はツイッターカードの表示方法をお伝えします!
「All in One SEO」を使用しますので、
ダウンロードが済んでいない方は
プラグインからダウンロードして有効にしてください。
またコードを直接書く方法ではないので、初心者の方にも簡単ですぐできます。
1、All in One SEOを設定する

まず、All in One SEOのソーシャルメディアを選択します。

下の方に「Twitter設定」の項目があるので
- デフォルトTwitterカードを要約の大きい画像を選択
- Twitterサイトはあなたの@から始まるアカウントを入力
- Twitter投稿者を表示はどちらでもお好みで
- Twitterドメインは、「https:twitter.com/」の後にあなたのアカウントを@なしで入力
これでAll in One SEOの設定は完了です!!
個別記事で設定

次に、個別の記事を編集する画面へ
個々の投稿画面の一番下にAll in One SEOを設定できる画像↑のような場所があるので、順に設定していきます。
- ソーシャル設定を選択
- ツイッターカードのタイトルを入力
- タイトルの下に表示される説明文を入力

4. 同じ画面の下にツイッターカード用の画像を選択する項目があるので、画像を選択してください。
ツイッターカード用の画像サイズ

ツイッターカードを大きく表示させるときに適切な画像のサイズは
幅:600px
高さ:314px
比率:1.91:1
小さなサイズで表示するときの画像サイズは
幅:144px
高さ:144px
比率:1:1
ここまで設定できれば、ゴールは目前です!
Card validatorで確認

最後にCard validatorでツイッターカードを表示させます。
- Card validatorにてTwitterアカウントでログイン
- Card URLの欄に完成した記事のURLを貼り付ける
- Preview cardを押す
- 右側の一番下にsuccessfullyの文字が出てきたらOK
- 最後に左側に入力したURLをそのままツイッター上で入力すれば、ツイッターカードが作成された状態でツイートが完了
以上でツイッターカードを作成することができました!
まとめ
ツイッターカードは作成できましたか?
ツイッターカードを載せてツイートするだけで、リンクへ飛んでくれる確率が上がるというデータがあるそうです。
それほど、キャッチーなカードは集客にとって大切ということですね!
ただこの方法は、毎回設定しなければならないという注意点もあります。
コードを直接書き込むことが苦手な方にとっては良い方法ですね!!
ぜひツイッターカードをプラグインだけで作成して、PVを増やしてください!
コメント